こんな悩みを解決します。
・ラブドール愛好歴13年
・20体以上の里返りを経験
・現在6体のラブドールと同棲中
どうも、ラブドールマニアです。
ラブドールの相場について解説します。
ラブドールの相場はいくら?
結論からお伝えします。
・国産ラブドールの相場:平均66万円
・海外ラブドールの相場:平均25万円
このように、「国産」と「海外産」では価格に2倍以上の差があります。
また、素材やサイズ、メーカーによっても値段は大きく変わります。
ざっくりとした目安としては、次のように考えるとわかりやすいです。
【~10万円】
・トルソー型
・ミニラブドール
・中古品
【10~20万円】
・TPE製
・等身大ラブドール
【25~40万円】
・フルシリコン
・リアルメイクモデル
【40万円以上】
・ハイエンドモデル
・最高級シリコンラブドール
つまり、「どこまでリアルさを求めるか」「どんな使い方をするか」で必要な価格帯が決まります。
「高いものほど良い」は間違いではありません。ですが、目的や好みによっては必ずしも高いラブドールが最適とは限りません。
価格の違いが生まれる理由と、目的にあった選び方を理解する必要があります。
ラブドールの相場が違う原因とは?
では、なぜこんなに値段の差があるのか?
ラブドールの価格差が大きい原因は、「どこで作られているか」「どんな素材か」「どのパーツがあるか」の3つに大きく分けられます。
それぞれ簡単に解説します。
国産と海外産の違い
国産ラブドールは、職人による手作業・国内生産で一体ずつ丁寧に作られます。人件費や国内工場のコストが反映されます。
その結果、精度の高い造形・品質管理・アフターサポートが充実しますが、価格は高め(平均66万円)になる傾向があります。
一方で、海外産(主に中国)ラブドールは、資本力のある大手メーカーによる大量生産体制や、自社・系列工場での素材・骨格パーツの大量生産により、生産効率や部品コスト、人件費を大幅に抑えられます。
このような生産体制の違いが、国産の半額以下(平均25万)という価格差を生んでいます。
ただし、海外産では細部の仕上がりやサポート体制、個体差に違いが出る場合がある点には注意が必要です。
素材の違い(シリコン vs TPE)
ラブドールの素材には、シリコンとTPEの2種類があります。
【シリコン】
・特徴:リアルな造形、耐久性が高い、汚れに強い
・価格帯:25万円~100万円
【TPE】
・特徴:柔らかい、安い、劣化しやすい
・価格帯:6万円~20万円
シリコンはリアルさ・長持ちを重視する人向けの高価格帯、TPEはコスパや触り心地重視向けの低価格帯と理解しておきましょう。
ラブドールの素材はシリコンとTPE、どちらを選ぶべき?【決定版】
サイズ・形の違い(等身大・トルソー・ミニ)
さらに「どのくらいのサイズか」「手足がついているか」でも価格は変わります。
【等身大(140-170cm)】
・価格:10万円以上
・特徴:リアル・存在感あり・全身可動
【トルソー(手足なし胴体のみ)】
・価格:5~10万
・特徴:スペース節約・低価格
【ミニラブドール】
・価格:8万円前後
・特徴:小型・軽量・収納しやすい
大きければ作る材料も多いです。コストが上がります。
逆にトルソーやミニドールは、材料・可動パーツが少ないです。価格が抑えられます。
なお、価格はメーカーやモデルによって差があります。あくまで目安として参考にしてください。
ラブドールの相場別、どんな人におすすめ?
「どの価格帯を選べばいいかわからない」
そんな方のために、価格帯別にどんな人に向いているかをまとめました。
【~10万円】
・試しにラブドールを使ってみたい人
・収納スペースに制限がある人
【10~20万円】
・初めての等身大ラブドールを手ごろに手に入れたい人
【25~40万円】
・リアルな見た目、質感を重視する人
【40万円以上】
・最高級クオリティを求める人
・本物志向の人
自分の目的や優先するポイントに合わせて、無理のない価格帯を選ぶのがおすすめです。
相場別に選べるラブドールの種類一覧【まとめ】
最後に、「この価格帯ではどの種類のラブドールが買えるのか」を一覧にしました。
【~10万円】
・購入できる種類:トルソー型、ミニラブドール
【10~20万円】
・購入できる種類:等身大(TPE製)
【25~40万円】
・購入できる種類:等身大(シリコン製)、リアルメイクモデル
【40万円以上】
・購入できる種類:最高級シリコン製ラブドール
「等身大にこだわる」「まずは気軽に試したい」など、自分の希望と照らし合わせて選びましょう。
相場別のおすすめラブドールを紹介
10万円以下のおすすめラブドール
10万円以下では、「ミニラブドール」や「トルソー型ラブドール」が中心です。
この価格帯では、サイズが小さい・手足がない・素材や機能が簡易的なモデルが多く見られます。
「まずは気軽に試したい方」「スペースに限りがある人」に向いています。
トルソー型ラブドール

【レビュー&写真付き】トルソー型 半身ラブドール 22kg 真琴 80cm
・価格:¥59,800
・仕様:TPE製
・特徴:手足がない胴体型。重量感があり、姿勢固定や収納がしやすい。等身大より価格が抑えられる。
ミニラブドール

MOZU Doll 85cm Aカップ 玲芽(Suzume)ちゃん
・価格:83,299円
・仕様:頭部ソフトビニール+ボディTPE製
・特徴:小型、軽量で扱いやすく、収納やメンテナンスも簡単。
10~20万円のおすすめラブドール
10万円~20万円では、TPE製の等身大ラブドールやハイブリッドラブドール(シリコンヘッド+TPEボディ)が選べます。
この価格帯は「等身大が欲しい」「コスパとリアルのバランスを取りたい方」におすすめです。
TPE等身大ラブドール

Real Girl 148cm Cカップ R45頭部
・価格:108,000円
・仕様:フルTPE製で等身大。
・特徴:柔らかな触り心地と圧倒的なコスパが魅力。入門用としても最適。
ハイブリッドラブドール

FUDOLL 136cm Aカップ #8頭部
・価格:148,500円
・仕様:シリコンヘッド+TPEボディの“ハイブリッド仕様”
・特徴:ヘッド造形のリアルさと柔らかいボディのバランスが特徴。見た目と実用性を両立。
25~40万円のおすすめラブドール
25万円~40万円では、フルシリコン製の等身大ラブドールが購入可能です。
この価格帯から「リアルメイク」「皮膚感再現」など、精密さや高級感のある仕様が増えます。
「高い再現度」「長期的な使用」「耐久性」を求める人に向いています。
フルシリコン製等身大ラブドール1

YearnDoll 163cm Eカップ Y206-3ヘッド
・価格:287,100円
・仕様:フルシリコン製で等身大。
・特徴:リアル皮膚メイク搭載。口開閉、オーラル対応。顔、体の再現性が高く、メイクや肌質も精巧。
フルシリコン製等身大ラブドール2

Top Sino 158cm Dカップ T1ヘッド
・価格:378,100円
・仕様:フルシリコン製で等身大。
・特徴:高精度RRSメイクが標準搭載。表面質感、シワ、毛穴表現まで細かい。フルシリコン製でも最高クラスのリアルさ。
40万円以上のおすすめラブドール
40万円以上では、ハイエンドクラスのラブドールを選べます。
職人による手作業・高精度な型取り・専用メイク・関節精度などが追及された「芸術作品」に近いラブドールも含まれます。
「最高品質を求める」「一生モノのラブドールをお迎えしたい」方向けです。
海外産最高級シリコン製ラブドール

RZR Doll 162cm No.11 理恵子ちゃん
・価格:625,100円
・仕様:フルシリコン製で等身大
・特徴:特殊メイク、皮膚表面処理、上位仕様。撮影用・展示用としても選ばれるモデル。
国産最高級シリコン製ラブドール

オリエント工業 やすらぎ艶
・価格:718,950円
・仕様:フルシリコン製で等身大
・特徴:国内トップブランド。1体ずつ職人が手作業で作成。自然な肌感、関節構造、豊かな表情。展示・鑑賞・生活パートナーとしての利用にも。
まとめ
以上となります。